旅行
暖かくなるとちょっとお出かけしたくなるのが人間の性。 でもやっぱり密は怖いよね!っということで最近は山へ行ったり。。。 (でも怪我して迷惑かけないように超低難易度なところ) 登山は相方氏が前から大好きで、剣岳だの槍ヶ岳だの鋭利な名前がついたと…
ご無沙汰です! 完全なる引き籠もりをしていたわけではなかったのですが、前回の記事から大分時間が経ってしまいました。 ちょこちょこ外食していたけどあんまりヒットするものがなくってですなあ。。。 エセデュアラーらしくローカルグルメ発掘 巷ではコロ…
暖かくなったと思ったら気温が急降下したり…まさに春に向けて三寒四温の日々ですね! 今週はまたも滋賀県に来ております。 先日はずっと気になっていた牛カツ屋さんに行ってきました。 彦根にあるかつ亭いろは。 地元民に愛されるお肉のお店 Googleマップで…
先週の土曜日2月13日は中華街までお散歩…中華食材の調達だけに行く予定だったのですが、まあ欲に負けて、折角なのでと立ち寄りますよねお食事処に! お目当てのスーパーはこちらの記事 狙って行ったわけではなかったのですが、この日は旧正月まっさかり。 自…
滋賀県彦根市彦根城についての記事です。
滋賀県甲賀市のかもしかオートキャンプ場での雪中年越しキャンプについての記事です。
滋賀県近江八幡市にあるラ・コリーナ近江八幡についての記事です。
滋賀県彦根にある角打ちができる酒屋「さざなみ酒店」についての記事です。
滋賀県彦根駅下にあるMicro-Lady Coffee Standについての記事です。
滋賀県豊郷町創業160年の酒蔵岡村本家についての記事です。
滋賀県彦根市の銀座商店街にある洋食屋「グリル フレーバー」についての記事です。
滋賀県甲賀市にあるかもしかオートキャンプ場についての記事です。
リッツカールトン東京内にあるコンテンポラリーグリルのお店TOWERSについての記事です。
リッツカールトン東京の宿泊記です。
みなとみらいのハンマーヘッド内にあるQUAYS pacific grillについての記事です。クラフトビールについても書いています。
日産の体験型イベント施設「NISSAN PAVILION」と2021年販売予定の新車種ARIYA(アリア)についての記事です。
栃木県益子町の酒造「外池酒造店」についての記事です。
パークハイアット東京41階ピークラウンジのアフタヌーンティーについての記事です。
突然ですが皆様Meals(ミールス)ってご存知でしょうか? 英語だとそのまんまお食事の意ですが、南インドのレストランなどでは「定食」のことを指すそうです。(私も先週初めて知った部類なので詳しいことはよく存じませんがw) 本日は本場のミールスを食す…
この記事は横浜中華街の四川料理と刀削麺のお店「杜記」について書いています。辛いものが好きな人にオススメです。
連休最終日、皆様いかがお過ごしだったでしょうか? 私は少しでも連休を充実したものにしようと思い1人で横浜トリエンナーレに行ってきました。 ※予約必須 www.yokohamatriennale.jp コロナ禍で何度か行ったみなとみらいはガラガラだったのですが、今日はお…
いつも関東圏内をうろついていることが多いのですが、一昨年始まった相方さんの単身赴任をきっかけに時々関西にも行くようになりました。 たまにこの2年間で発掘した関西のお気に入りスポットもちょこちょこ紹介していきたいと思います。 まずはテイクアウト…
直島旅記録の最終日記です。 家プロジェクトの密集している本村(ほんむら)エリアには家プロジェクト以外のアートも。。 本村ラウンジから家プロジェクト石橋へ向かう道のりで気になったのがこちらのオブジェ。 建築家ユニットのSANAAの作品で中はお手洗い…
2日目の午後〜3日目の午前にかけては本村エリアの家プロジェクトをゆっくり鑑賞。。。 直島にある家プロジェクトは全てで7箇所。 2日目午後:南寺→角屋→石橋→はいしゃ 3日目午前:護王神社→家プロジェクトではありませんがAndo Museum→碁会所→きんざ のルー…
直島観光で最も外せないスポットに挙げられることの多い地中美術館には滞在2日目に訪れました。 昨年から事前予約が必要になっていたそうですが、今年は密回避のためか15分区切りになっている1つのタイムスロットに15人までしか予約できないようになっていま…
昼食はベネッセハウスを離れて島グルメを開拓しました。 1日目のお昼は「中奥」へ。 地図上だと家プロジェクトが密集しているエリアからかなり近く見えるのですが、、ほぼ畑?山間?にあり、迷いました。 道が細く車は入れず、レンタサイクルも5台くらいし…
フェリーで直島に到着して一番最初に足を踏み入れるエリアが宮浦です。 私たちは初日到着してすぐ15時チェックインのためにホテルに直行してしまったため、2日目以降にこのエリアをじっくり散策しました。 どこか懐かしい雰囲気の宮浦港 ベネッセアートサ…
美術館で静かに考えながらアートを鑑賞するのも良いですが、直島らしさの醍醐味があったのはなんといっても神出鬼没に現れる屋外作品の数々でした。 滞在先のベネッセハウス パークの敷地内にはポップな作品が沢山。 ニキ・ド・サンファールも草間彌生氏も作…
1日目のディナー後に夜11時まで入場できるベネッセハウス宿泊者特典を使ってベネッセハウスミュージアムに行きました。テラスレストランから徒歩10分程度の距離。 宿泊者はチェックイン時にリーフレットを渡されてそれがパスになります。滞在期間中ベネ…
滞在期間中に4回お食事をしたベネッセハウスのテラスレストラン「海の星」について忘れたくないので記録を…。 朝夕の1日2食付きを予約していたので、夜はコース料理デギュスタシオンを、朝はアメリカンブレックファーストを楽しめました。 ディナーは18…